私たち 社会福祉法人イエス団は 賀川豊彦が助けを必要とする人々に寄り添ってあゆむことを決意したことにはじまります。
社会の矛盾や貧富の差をなくすために献身を続けた賀川。
現在もイエス団は、その思いや決意を受け継ぎ、地域社会に貢献します。
賀川豊彦献身90年にあたり、イエス団憲章を定めました。
そしてあらたに、献身100年には「ミッションステートメント2009」を制定いたしました。
わたしたちイエス団の実践は、1909年12月24日の賀川豊彦の献身に始まる。
そして、イエスの愛に倣い、社会悪と闘い、新しい社会を目指して
多くの協働者とともに今日まで歩んできました。
この歴史を検証し、働きを引き継ぎ、今、わたしたちはイエスに倣って生きる。
宇山光の子保育園は、1976年に開所した「枚方市立宇山保育所」が民営移管された保育園でした。枚方市で最初に公立保育所が民営化された園です。多くの方に支えていただき、地域の中で社会福祉施設として働いてまいりました。
そして、新しい園舎を建設、2022年4月より、幼保連携型認定こども園へ移行し、新しくスタートいたしました。
子どもたちが中心にある保育園を目指します。
イエス団創設者賀川豊彦先生の精神を引き継ぎ、イエス団憲章を実践する。
0・1・2歳児 | 3・4・5歳児 | |
---|---|---|
早朝保育(合同保育) | 7:00 | 早朝保育(合同保育) |
通常保育(クラス保育) | 9:10 | 通常保育(クラス保育) |
(0歳児・おやつ) | 9:30 | 朝の集い |
あそび | 10:00 | 設定・自由遊び |
昼食 | 11:30 | 昼食 |
午睡 | 13:00 | 午睡 |
めざめ・おやつ | 15:00 | めざめ・おやつ |
あそび | 16:00 | 自由遊び |
延長保育(合同保育) | 17:00 | 延長保育(合同保育) |
保育終了 | 19:00 | 保育終了 |
4月
入園・進級式、誕生会(毎月実施)、こどもの日の集い
5月
春の遠足、交通安全教室、クラス懇談会、保育参加、内科検診
6月
虫歯予防デー、歯科検診、プール開き、お泊まり保育(5歳児)
7月
七夕、夏の遊び、野外活動
8月
平和の集い
9月
お月見、視力測定
10月
運動会、たてわり遠足、ハロウインパーティー
11月
秋の遠足、宇山まつり、収穫感謝
12月
クリスマス(聖誕劇)・音楽会、クリスマス会
2月
節分の集い、生活発表会
3月
ひな祭り、お別れ遠足、お別れ会、太鼓発表会、卒園式
保育所(園)の保育士等による絵本の読み聞かせを親子で体験してもらい、5種類の絵本の中からお好きな絵本を1冊プレゼントします。お子さんの誕生月に応じた実施日を選んでご参加ください。
ふれあい体験(0歳児) | 2023年6月7日(水) |
ふれあい体験(1歳児) | 2023年6月28日(水) |
ふれあい体験(0歳児) | 2023年7月5日(水) |
ふれあい体験(1歳児) | 2023年7月19日(水) |
保育園の庭で遊んでみませんか? 安心して遊んでいただけるように、担当の職員が対応させていただきます。 子育てで不安な事や、悩みなど、心配な事があれば、気軽にご相談ください。 雨の日は、中止となる場合がありますのでご連絡ください。
園庭で遊ぼう | 2023年6月8日(木) |
園庭で遊ぼう | 2023年6月14日(水) |
園庭で遊ぼう | 2023年6月22日(木) |
園庭で遊ぼう | 2023年6月29日(木) |
宇山光の子保育園では、学童クラブ「ポップ」の設立を目指しています。 月1回程度の土曜日の活動をプログラムしたいと、今年度は、手始めに、卒園児のクラブを実施しました。 まだ、人手も足らず、実現までにはもう少し時間がかかりそうですが、楽しい活動の場を計画したいと思います。
ここ3年間、コロナ感染症の影響により、保育園では園外での活動が思うようにできませんでした。 そこで、1年生から4年生まで(4年生は大阪北部地震で、お泊り保育が出来ませんでした)を中心に、 活動をプログラム提供しました。たくさんの友だちが集まって久しぶりの再会に大騒ぎでした。
2年生集まれ | 7月9日(土) 新しくなった保育園に集まって水遊びをしました! 初めは少し恥ずかしがっていた女子たちも、最後は大盛り上がりです。 |
お待たせしました 4年生お泊りリベンジ! | 8月20日(土) 出来なかったお泊り保育! ずいぶん待たせてしまいましたが、枕投げをしたり、大きくなったけどかわいい子どもたちです。 |
1年生 レッツゴー びわ湖へ行こう! | 9月17日(土) 計画していた遠足が次から次へと中止になってしまった1年生。やっと、びわ湖へ行くことが出来ました。でも「まだ雪あそびにいけてない!」そうです。 |
3年生集まれ なぞときゲーム? | 10月22日(土) 新しくなった保育園。その中で『なぞときゲーム?』を 楽しみました。元気いっぱいの子どもたちです。 |
5・6年生集まれ 焼きそば大会 | (予定) 11月5日(土)12:30~14:30 焼きそば大会 雨天中止 |
O先生
一言コメント
学生時代、2回の保育実習を、この園で経験させていただきました。子どもの気持ちに寄り添った保育、明るい先生方、いつも楽しそうに登園する子どもたちを見て、私もここで働きたいと思い、宇山光の子保育園に就職しました。たくさんの子どもたち、たくさんの職員、毎日楽しく過ごしています。
職種 | 保育補助(早朝・延長保育) |
仕事内容 | 0歳~5歳までの早朝・延長の生活・遊びの援助 |
資格 | 保育士資格・幼稚園教諭免許 免許については要相談 |
設置主体 | 社会福祉法人 イエス団 |
理事長 | 黒田道郎 |
園長 | 谷口浩美 |
第三者評価受審 | 平成19年3月29日(評価機関270002 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会) |
1954年 | 社会福祉法人イエス団設立認可 初代理事長に賀川豊彦 |
1976年10月 | 「枚方市立宇山保育所」開所 |
2004年4月 | 社会福祉法人イエス団に移管 社会福祉法人イエス団 宇山光の子保育園とする |
2007年4月 | 園舎の大規模改修を行う 定員90名から120名に変更 |
2012年4月 | 一時預かり•特定保育開始 130名の定員へ変更 |
2022年4月 | 幼保連携型認定こども園へ移行 180名の定員へ変更 1号15名、2号90名、3号75名 |